確定申告期
個人の確定申告、今年は2/17~3/17とされていますが、書類集めや決算打ち合わせのことを考えると、2月初旬からすでにハイシーズンということになります。
1月末で法定調書の提出は終了しており、給与や、公的年金の源泉徴収票も皆様の手元に届いているはずです。
また、事業を行っている方の場合、多くの場合12月分の売掛金、買掛金の清算を1月末までに行っているため、売掛金、買掛金の確定も2月になったことで行えるようになります。
そういうわけで法定調書等の申告期限で忙しかった1月を切り抜けると、今度は確定申告準備の2月ということになります。
この2月にどれだけ申告準備ができて、なんなら2月のうちに終わらせられたかによって、3月の忙しさが変わってきます。
私は後に仕事が残っているというのが苦手な性分であり、何より速さを売りに商売をしているため、今月中に終わらせられるものは全て終わらせようと思います。
もちろん、間違いのないよう確認は必要ですが、どうせいつかはやらなきゃいけない仕事。
早く完結できた方がその仕事の付加価値は上昇すると考えるため、動き出しは早くしたいと思います。
というわけで昼休みは終了。また申告完結に向けてがんばっていきます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年6月21日住民税と所得税の「基礎控除」と「納税時期」の違い
資産税2025年5月28日相続税の基礎知識
税理士業務2025年5月23日税務署の申告書等閲覧サービス
法人税法2025年5月13日R6.4.1開始法人から適用となる賃上げ税制