初めての代理送信
さんがにちは終わりましたが、今年はサラリーマンには嬉しい年始の大型連休。あわせてe-taxも5日までは休みのため、月曜にならないと電子申告ができないというのが今年の辛いところです。
ですが、eltaxは本日から稼働しています。
似たような名前ですが、e-taxは法人税、所得税、消費税といった国税の申告システムであり、届く先は税務署です。
一方でeltaxは法人住民税、住民税、固定資産税といった市県民税の申告システムであり、届く先は県、市です。
1月は給与支払報告書の提出期限があり、これを提出することにより市は6月からの住民税の賦課額を決めることになります。
それもあってか、この給与支払報告書の提出に必要なeltaxは、1月はかなり稼働日が多いようです。
ということで、本日税理士として初めて、お客様の代わりに申告を行う、代理送信を行いました。
税理士の独占業務の一つであり、主要な業務である申告業務を初めて行うこととなり、大したことはやってないのに感慨深いものがありました。
この先何百、何千の申告を代理送信できるように、開業税理士として頑張っていきたいです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年7月2日2025年上半期終了
お知らせ2025年6月21日住民税と所得税の「基礎控除」と「納税時期」の違い
資産税2025年5月28日相続税の基礎知識
税理士業務2025年5月23日税務署の申告書等閲覧サービス