行政書士登録
4/2付で行政書士登録が完了しました。昨日証票や登録証書をもらってきました。
行政書士って結局何をやる仕事なのか、自分もまだよくわかっていないのですが、代書のエキスパート、という位置づけで自分は考えています。
特に、官公庁に書類を提出するのは行政書士の独占業務なので、この資格がないとできないことも結構あります。
代表的なものとしては建設業許可、風営法許可等の許認可申請業務、それと相続業務だと思います。
相続の案件を受けた時も、準確定申告、相続税の申告については税理士の領分なのですが、その前の遺産分割協議書の作成は行政書士の資格がないとできないようです。
とりあえずこれで相続については一気通貫で業務を行えることになりました。最も、争族は弁護士、登記は司法書士など、自分でできない部分はまだまだありますが。
少しずつでも新しい仕事ができるようになっていこうと思います。
これに伴ってHPも多少手を加えないとなと考えています。4月は少し落ち着いているので、今のうちに色々な準備をすませたいです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
資産税2025年4月17日相続手続きの難しさ
行政書士業務2025年4月8日行政書士登録
お知らせ2025年4月4日税理士ができる社労士業務
お知らせ2025年4月3日妙に忙しい4月の始まりに税理士試験受験生時代を思いだす