税理士業務

税理士業務
個人の確定申告を終えて

早いもので、3/17をもって個人の確定申告期が終了しました。 正確には消費税については3/31までですが、所得税を基準に作る都合上、消費税もこの時期には終わっているのが通常です。 法定調書についても確定申告についても、開 […]

続きを読む
税理士業務
無料相談会

3日間ほど、税務署の無料相談会で税務相談を受ける担当をやりました。 多種多様な質問を受け、その場で回答するというものですが、コールセンター業務で電話千本ノックを受けた甲斐もあり、 まあまあスムーズにお客様にご案内ができた […]

続きを読む
税理士業務
本格的に独立後の事務スタート

本日1/6から仕事始めの会社も多いと思います。 私は独立した1/1からなんだかんだ毎日仕事していますが、e-taxがようやく稼働してくれたのでなかなかできなかったことを一気にやり始めました。 具体的には源泉所得税の納付書 […]

続きを読む
税理士業務
本日より開業します。

明けましておめでとうございます。 B'zが紅白で素晴らしいライブを披露してくれた興奮も冷めやらぬ中、2025年を迎えました。 本日より澤村明浩税理士事務所を開業します。 私自身は大学卒業後、今までずっとサラリーマンであり […]

続きを読む
税理士業務
開業事務所整理

昨日の最終出社日も終了し、心置きなく開業準備ができる状態になりました。とはいえ、今日は妻が同級生と遊ぶため、子供の面倒をいつもより見ながらって感じです。 私は自宅兼事務所での開業ということになるのですが、如何せん事務所が […]

続きを読む
税理士業務
最終営業日

12/28、本日は今勤めている会計事務所の年内最終営業日でした。 来年1月1日から独立する私にとっては、今日は最終出社日でもあります。 私は大学を卒業してから労働空白期間はないですが、その内容は銀行で8年、会計事務所で7 […]

続きを読む
税理士業務
某地方銀行でセミナーを行いました。

税理士試験の結果についてとか、基礎控除等の引き上げとか、話題にしたいものは色々ありましたが、12月はハイシーズンで忙しく、なかなか更新できない日が続きました。 本日、某緑色の銀行様で行員向けのセミナー講師をやらせていただ […]

続きを読む
税理士業務
独立まであと一か月

11月も早いものでもう下旬。 今務めている事務所の所長とぼちぼち来年からどのような体系にするかを話し合わなければならないのだが、所長が忙しくなかなかそういった場がもてない。 ただ、元々今私が担当している顧客は外注で請け負 […]

続きを読む
税理士業務
消費税率を5%へ引き下げか

所得税の基礎控除を178万円に引き上げようとしている国民民主党。今度は消費税法の改正を求めてきた。 https://www.sankei.com/article/20241113-DYP4U67IC5MITBJ2IZGI […]

続きを読む
税理士業務
独立開業準備まとめ②デバイス編

来年開業に向けての準備における環境編を前回は書いたため、パソコン等のデバイスについてまとめようと思います。 環境編での会計ソフトを使うための商売道具その2 今回の購入のためにマシンスペックについて勉強しなおし、 ①パソコ […]

続きを読む