妙に忙しい4月の始まりに税理士試験受験生時代を思いだす
4月、新年度が始まりましたね。
12月から5月までが一般的な繁忙期である税理士業界ですが、4月はこの期間の中だと比較的時間に余裕があると思っています。
この時期にいかに3月決算の会社の決算処理を進めていくかが、5月に残業カーニバルにならないコツだと考えます。
と、思ってたらなんだか忙しいです。おかげで受験生のころのように、子供と一緒に21時ごろに寝て、朝3時ごろに起きて仕事始めるというルーティンになりつつあります。
まあ暖かくなってきたので、起きるのは楽なんですけどね。寒かったり暑かったりするので、体調にはホント気を付けたいところです。
受験生のころはこの繁忙期を乗り越えた後、試験直前期が始まるので特に憂鬱でした。
私と同じように会計事務所に勤めながら税理士試験に挑戦している人は多いと思いますが、もうひと踏ん張りです。
税理士試験はどんなに頑張っても受からないと評価されません。0か100です。
家族ができて時間がなかった、仕事が忙しくて時間がなかった、言い訳は簡単にできますし、それは実際事実だと思います。
でもうまい言い訳ができても税理士にはなれません。
時間セレブな学生や独身ではない以上、私たちは自分の場にあるカードで戦うしかありません。
合格点60点の中、58点、59点という数字で落ち続け、一生税理士にはなれないと思った私も、今は税理士として少しばかりお客様のお力になれていると自負しています。
今目の前が暗闇な受験生の皆様も、努力し続けて合格ラインの実力を保てれば、いつか運が回ってきたとき受かるはずです。
月並みな言葉ですが、あと5ヶ月、頑張ってください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年4月4日税理士ができる社労士業務
お知らせ2025年4月3日妙に忙しい4月の始まりに税理士試験受験生時代を思いだす
資産税2025年3月27日相続税に携わることの多かった3月
税理士業務2025年3月21日個人の確定申告を終えて